GAME
N.I.A.シナリオが難しい。 クリアできたのは一番下のランクのオーディションのSingleCutだけだ。 死屍累々 初シナリオの月村手毬が面白かったのでN.I.A編では手毬のシナリオから片付けようと思ったのだが全く刃が立たなかった。 何度かプレイした結果、初シ…
ふとした瞬間にPowerWash Simulator VRをやりたい欲が湧く。 楽しい掃除ゲームPowerWash Simulatorと身体を動かすVRの相性が悪いわけがない。気がついたら2時間を存在しない汚れ落としに費やすことになる。 VRなので没入感が高い。グラフィックもモバイル機…
ここ二週間くらいはChants of Sennaarというゲームで遊んでいた。 store.steampowered.com Chants of Sennaarは7 Days to End with Youのように未知の言語を自力で解読して自分が迷い込んだ場所の謎を解き明かしていくゲームだ。 歩きながら見つけた看板、出…
なんだかセンス集中型が難しかった 現在実装されているアイドル10人の親愛度を10にしてキャラクターシナリオを読み終えてしまった。 これでクリアとしてあとはイベントが有るたびにログインくらいかなあ。時間は有限なのだ。 そう思っていたが、有村麻央さん…
全キャラTrueエンドを見てしまった そんなわけでストーリー、シナリオ、ゲームシステムが楽しいので全キャラクターTrueエンドくらいまでは楽しめそうだ。 親愛度10は結構難しそうなのでめげるかもしれない。 こんなことを書いていたが毎日のようにプレイして…
自動撮影カメラが捉えた空中浮遊する月村手毬 6月に入ってからは学園アイドルマスターばかりしている。 デレステ、シャニマスあたりは自分の周りの人は遊んでいたが自分にはあまり刺さらなかった。 ストーリーがあまりハマらなかったり新規で遊ぶには追いき…
最近はFate / Samurai Remnantをコツコツとプレイしている。 いわゆる「無双」のバトルシステムで戦うアクションゲームのFateである。 Fateなので盈月の儀(おそらくサムライレムナントにおける聖杯戦争っぽい)がストーリーの軸となる。 自分の進行度としては…
後輩に勧められてSANABIというゲームをプレイした。 めっちゃ良かった。 ワイヤーフックを操ってサイバーパンク都市を進んでいく SANABIはワイヤーアクションゲームだ。 海腹川背のようにワイヤーフックを使い敵を倒し、ロックマンのように壁を登りつつエリ…
はるか前、初代DSを買ってもらった頃に「2つの記憶」をプレイしたので買ってみた。 ネタバレを若干含みます。 シナリオの真相とかはないはず。 2つの記憶編 次の便の時間なので14歳の子供を離島において帰る船長 クリア後、アレこんなに謎解き少なかったっけ…
今月は観た映画の気になったところをわざわざ図を描いて記事にした。 ネガティブなことばかり書くのもなあと思い非公開にしたが、今月の記事を書くために思い返してみたらアーマードコア6をしていたことを思い出した。 強そうな見た目が自己認識に全く合わな…
この一週間は対人戦が非常に嫌いなおれがスプラトゥーン3のナワバリバトルをひたすらプレイしていた。 理由は今シーズンのカタログ(いわゆるゲームにおけるシーズンのプレイ報酬である)がレベル100になったときにもらえるコスチュームのイチニンバオリがあま…
先月末にストリートファイター6を買ったので遊んでいる。 対戦で負けるのが苦しい人間なので友達以外とは対戦しない。 だから友達と対戦する以外ではワールドツアーばかりプレイしている。 ワールドツアー おれ せっかくなので自分の顔を作ってみた。 そっく…
ブログをはじめて16年経っているわけだが関係なくFFについて書く。 FF16が発売したわけだが今月のごろはFF6ばかりプレイしていた。 FF6ばかりプレイしている たぶんブログには書いていなかった(自明のことだったので)が、FF6がファイナルファンタジーシリー…
Ghostwire: Tokyoをプレイした ここは渋谷のスクランブル交差点 ここ3週間くらいずっとGhostwire: Tokyoをプレイしていた。 印を結んで風、水、火の三種類の術を操ることで悪霊を倒しながら渋谷の街を駆け回る一人称シューティングゲームだ。 既知のオブジェ…
ベヨネッタオリジンズを買った チェシャを召喚したりぬいぐるみにしたりしながら進む 左手でセレッサを、右手でチェシャを操作するという画期的なパズルアクションゲームであるセレッサと迷子の悪魔。 ゲームの見た目がかわいく、この丸メガネ魔女見習いがと…
3月後半から4月はじめにかけてプレイしたゲームについて書いてみる。 ポータル2 白インクをぶちまけた写真(わかりにくい) 前作が面白かったので続編もプレイしてみた。ストーリーとパズルが強化されている。 特にパズルが難しくなっている。 新しい追加要素…
メタルギアサヴァイヴのシナリオを終えてからはポータルとメトロイドフュージョンをプレイしていた。 ポータル 自分が見えるとうれしい(初めて鏡を見た赤ちゃんか?) すり抜けて解くのが面白すぎる ポータルというタイトルの通り、A地点とB地点をつなぐポー…
あっさりクリアできてしまった 意味ありげにある迫撃砲ではなく重機関銃を召喚して撃つのだ これまでは迫撃砲で集まったワンダラーたちを撃つかグレネードで爆破するかで粘っていたが、 実際にプレイした人の最終チャプターの攻略を調べてみると重機関銃を撃…
(多分)ラストのミッションのWAVE3がクリアできないので記事を書く。 相変わらずストーリーとキャラクターは期待できない。 SFのこなれた感じな用語がない ロード・オブ・ダストて君 塵の王(ロード・オブ・ダスト)という用語があまりにもSF的なこなれ感から離…
前回の記事から2ヶ月。ポケモンをクリアしたのでプレイを再開した。 拠点が充実してきた 車椅子の少年クリス。マザーベースにいた子供の一人なんだろうか。 シナリオを進めてキャラクターをレベルアップをさせたことで空腹度が下がりにくくなり、探索しやす…
姉がスカーレットを買ったのでバイオレット一択になった ポケモンバイオレットの各ルートのシナリオを終盤まで進めた。 序盤シナリオのダルさと細かい部分の不満が多い これまでのポケモンにもあったように、主人公がパルデア地方に引っ越してくるところから…
異世界に鎮座する崩壊したマザーベースを前にする主人公たち メタルギアサバイブを始めてみた。 リリース当時は小島秀夫監督がコナミ離職後であったこと、シナリオに結構な賛否があったメタルギアソリッドVの後の作品であったこともあって 過剰に袋叩きにさ…
主人公の幼馴染・桜井梨穂子さん。食べるのが好き。 主人公の悪友・棚町薫さん。いきなり耳をかじってきたりとやたら距離が近い。 恋愛アドベンチャーゲームをやったことが一度もないなあと思い、最近はアマガミをプレイしてみている。 アマガミ自体は結構前…
ニューダンガンロンパV3をクリアしました。
6話裁判直前までです。
5話の裁判が終了した。
ニューダンガンロンパV3の5話の捜査終了まで。
起こる事件がなんとなく予想できたので事件直前で止めてみます。
自由時間までです。
四話の裁判が終わりました。