2014-01-01から1年間の記事一覧
わけわからない本として有名な裸のランチを読み切った。 アンサイクロペディアの読書感想文に書くと親呼び出しにされる図書一覧に載っているのを見て、読もうと決めた。 ストーリーを要約するのは到底不可能(なんか数人の人物の短編?がいっぱい集まった構成…
どうも、相変わらずうだつのあがらないspeakです。 今日は小学校、中学校の同級生と会いました。 昔の同級生の話をしたりしました。 中学の頃、俺はどのように思われていたのか、また俺の同級生は周りの人をどのように見ていたかなどを少し知ることができま…
今日は高校の同級生(男)と会いました。 と、いっても場所が田舎なので一緒にイオンとカラオケに行っただけでした。 昔の同級生に会っても特に話すこともなかったなあ。 ちなみに去年のクリスマスは何をしていたか調べてみました。(ブログを消していた時期な…
一週間って思った以上に短いな。 (挨拶) speakです。 小中学校のころの同級生数人に会うことになった。 人によっては中学卒業以来全く会っていないのでどんな生活しているかすらわからん。 このブログでいうと、2008年くらいの記事に出てきたくらいの人だ。 …
スーパーのようで魚雷がないのでからノーマルと思いきや制服が長袖なのでスーパーな北上。 魚雷を描く気力が起きなかったんだよなあ。
友人の、時間という概念の捉え方が面白いので書いてみようと思う。 彼曰く、 親殺しのパラドックスなどといったタイムパラドックスが起こるのは時間の捉え方が間違っているからであって、 時間というものは定量的なもので向きが無い、つまり流れているもので…
数年ぶりにドット絵を描いた。 帝国海軍の人です。 カプコンの格ゲーみたいなメリハリある感じにしたかったんだけどもあんまりなんなかったなあ。
免許は無事取れました。 黒塗りの高級車に追突して取られないように頑張りたいと思います。 (挨拶) speakです。 宮部みゆきの「ソロモンの偽証」を読み終わった。 おそらくあの広辞苑よりも分厚いと思われる小説だ。 やはりベテラン、面白かったのでするする…
明日免許の試験受けてきます (挨拶) speakです。 こ↑こ↓一年で一気の例のアレの知識が増えた。訴訟。
無事、自動車教習所での検定をすべて終えることが出来ました。 あと残すは学科のみ。 そして免許とったら自分の車がほしいなあ。 MTの20年くらいまえのかっこいい車が。 そんなに乗る気は無いし乗ってどこかに行きたいということもないけれども。
いいかげんプロフィール画像を学ランのやつから変えたい。 (挨拶) speakです。 Macが復活?しました。 今までは電源を入れても画面がつかなかったのだが、Apple Storeに持っていったところ画面がついた。 当面はそれでも良いのだけれども少しおかしい。 なん…
なんか好き。エルシャダイやったこと無いけど。
謎の疾走感。そしてクオリティの高さ。
最近BROOKLYNって書いてある服を良く見ると日本語にすると渋谷区って書いてあるようなもんだよね。 (挨拶) speakです。 買って半年ちょい経ったMacが逝きました。 電源をつけても画面がつかない。音は鳴る。 対処法を調べてみたところ、PRAMリセット、SMCリ…
このブログ見てる人いんのかなあ (挨拶) speakです。 初めての試みですがだいぶ前に起こったことを書いてみます。 今年の夏頃の話。 僕は今、自動車学校に通っているのだが、仮免に一回落ちたので受け直さなければいけなかった。 そして後日受けに行った。 …
名古屋で最も有名な喫茶店といってもいいのではないでしょうか、喫茶マウンテンに行ってきました。 もちろん普通のスパゲティやパフェやかき氷も有ります。 しかしながらそれを頼むのならばわざわざここまで来た意味は無い。 もちろん頼むのはアレです。かの…
課題をやる気が起こらないので最近聴いてる音楽をかいていきます。 まずはパスピエ。 初めて聴いたのはトロイメライだった。動画サイトで何度か聴いているうちに好きになった。 音楽にお金をあまり使わないのでアルバムはまだ「わたし開花したわ」と「ONOMIM…
自分に彼女がいない。 と、いうかそれ以前にそもそも女性と会話することがない。 しゃべることがないからである。しかしながら女性と会話はしたい。 それでも何故しゃべることがないのかというと会話のネタがないからである。「何を話してよいかわからない…
最近(も)忙しい (挨拶) speakです。 英吉利からSkyrimが届きました。 テクスチャとかPCの造形を良くするMODとかを入れて いざ起動したら… 何言っているかわかんねえ! 馬車に乗っているシーンから始まり、御者から話しかけられるも何を言っているのかさっぱ…
まだしぶとく生きてますspeakです。 有名なRPGのスカイリムを注文した結果wwww →
若者は無限の可能性があるなんてことををよく聞きますがそんなのは嘘でいくらなんでも有限だろう僕はと思う。 実行しなければ自分には可能性があるだとか夢がどうだとかいう幻想を抱きながら生きていくのは嫌だなあと思い 自分の中の可能性を潰していくため…
レポートも書かずにブログなんか書いてます。 speakです。 SF好きなら聞いたことがあるのではないでしょうか。 「アンドロイドは電気羊の夢を見るか?」というタイトルを。 あまりに有名なのでタイトルがパロディに使われてるのをよく見ますね。 あまりに夏休…
左の画像を高校を卒業したら変えようと思って半年がたちました、speakです。 夏休みが明日でついに終わる 思えば高校までの始業式、終業式ってのは意識を変えるという意味では意味があるものだったんじゃあないかとふと思う。 大学生になってからは平日も休…
単位を落とすことはありませんでした。 (挨拶) speakです。 夏休みがついに残り一週間となってまいりました。 BBQもせず海水浴も行きませんでしたが、山には行きました。 大学行ったからといって自分の心持ちを変えなければリア充にはなれるはずがないんだよ…
東京と群馬に5日間ほど滞在してきました。 (挨拶) speakです。 その辺の男子大学生の生活なんて需要があるのかという疑問が出てきているため 更新頻度が非常に低下しています。 夏目漱石の「それから」を読んだんですよ。 あまりにも主人公の代助が現代のニ…
サイクリング部で合宿に行ってきました。 山頂近くでカロリーメイトの袋がパンパンになったり 上り坂のつらさを紛らわせるためにツイッターでつぶやいてみたりしたりしました。 楽しかったです。
僕の学部は面白い人が多い。 高校の時にヘンな人みたいな感じに言われていた俺が常識的になってしまうレベル。 個性がほしいとは言わないけれども面白い人になりたいなあ。
我々学部一年生にとっての一番の敵は第2外国語ですね。 教養科目は僕の学校ではほとんどが持込可なので特に問題はないです(多分)。 専門科目も問題はなさそうでした(多分)。少なくとも単位を落とすことはなさそう。 問題は第二外国語。今日がそのテストだっ…
俺にへんなポエムじみたことを書かせるくらいの威力を持つので みんなも秒速5センチメートルを観ると良いと思います。 (挨拶) speakです。 古来から漫画家にありがちな話で、締め切り怖いとか、徹夜しすぎて白いワニや居ないはずのアシスタントが見えるだと…
秒速5センチメートルを観ました。 片想いをしている(していた)かつ成就しなかった(市内と思われる)場合はみるとつらいことこの上ないでしょう。 思うに、片想いってのは呪いみたいなもんなんだろう。 その人のことしか考えられなくなるとか胸が苦しくなると…