2024-01-01から1年間の記事一覧
「公」の施設で飲めるコーヒーセット 真夏の学校がクソ暑いというフィクションをつくろうとしている。 そういえば自分が中高生のころの学校はどうだったかな?とブログ過去記事を当たったら基本的にインターネットについてしか書いておらず、時候や季節感が…
ふとした瞬間にPowerWash Simulator VRをやりたい欲が湧く。 楽しい掃除ゲームPowerWash Simulatorと身体を動かすVRの相性が悪いわけがない。気がついたら2時間を存在しない汚れ落としに費やすことになる。 VRなので没入感が高い。グラフィックもモバイル機…
ここ二週間くらいはChants of Sennaarというゲームで遊んでいた。 store.steampowered.com Chants of Sennaarは7 Days to End with Youのように未知の言語を自力で解読して自分が迷い込んだ場所の謎を解き明かしていくゲームだ。 歩きながら見つけた看板、出…
なんだかセンス集中型が難しかった 現在実装されているアイドル10人の親愛度を10にしてキャラクターシナリオを読み終えてしまった。 これでクリアとしてあとはイベントが有るたびにログインくらいかなあ。時間は有限なのだ。 そう思っていたが、有村麻央さん…
6月に行った明石公園 収入についてそれほど考えなくて良い代わりに、生活時間の半分は労働のことを考えることが前提の生活となる。これが会社員なんだろうか。 休日に心からしたいことが少なくなってきた。きっと加齢による体力・意志力の低下も加わっている…
全キャラTrueエンドを見てしまった そんなわけでストーリー、シナリオ、ゲームシステムが楽しいので全キャラクターTrueエンドくらいまでは楽しめそうだ。 親愛度10は結構難しそうなのでめげるかもしれない。 こんなことを書いていたが毎日のようにプレイして…
自動撮影カメラが捉えた空中浮遊する月村手毬 6月に入ってからは学園アイドルマスターばかりしている。 デレステ、シャニマスあたりは自分の周りの人は遊んでいたが自分にはあまり刺さらなかった。 ストーリーがあまりハマらなかったり新規で遊ぶには追いき…
最近はFate / Samurai Remnantをコツコツとプレイしている。 いわゆる「無双」のバトルシステムで戦うアクションゲームのFateである。 Fateなので盈月の儀(おそらくサムライレムナントにおける聖杯戦争っぽい)がストーリーの軸となる。 自分の進行度としては…
取り戻すかのようにサイゼで酒を飲んだ。サイゼは神。 火曜に風邪を引いて倒れた。 幸いただの風邪で済んだが帰省する予定がなくなってしまい、連休の予定がすべてなくなってしまった。 ゲームをするでもなく夜まで起きて過ごしていたら昼夜逆転生活となって…
ステッカーの地層 SNSに流れてくるのが誰かへの怒り、知人のライフステージの進行、うまそうな飯、公開直後の作品に対するおおげさな作品解釈だけになってしまった。 離れたほうがよいのではないかと思いつつもアプリを開いてスクロールし続けてしまう。何ら…
後輩に勧められてSANABIというゲームをプレイした。 めっちゃ良かった。 ワイヤーフックを操ってサイバーパンク都市を進んでいく SANABIはワイヤーアクションゲームだ。 海腹川背のようにワイヤーフックを使い敵を倒し、ロックマンのように壁を登りつつエリ…
決着がつくほうが珍しい なぜなら生きている限り物語が続くので 若者かと言われると首を傾げてしまう年齢になるまで物語を読み続け、物語の進行をまずは類型として分類するようになってしまったからか1つのコンテンツに対する集中を欠いてきている。 完結し…
はるか前、初代DSを買ってもらった頃に「2つの記憶」をプレイしたので買ってみた。 ネタバレを若干含みます。 シナリオの真相とかはないはず。 2つの記憶編 次の便の時間なので14歳の子供を離島において帰る船長 クリア後、アレこんなに謎解き少なかったっけ…
年末に食べた超・うまい馬肉 自分の生活状況を残しておきたいという気持ちでブログを始めたわけだが、なんだか意欲がなくなっていた。 理由は以下だ。 読み返すことがほとんどない 他の人に伝える意図なく文章を書き続けており、実際に読者はいない。 書いた…